何か始めてみる時に、私は今まで「色々調べて準備が整ってから始める」というスタンスでした。でも最近は「取り敢えず始めてみる」というスタンスに変わりました。というか、変えた。もう思いっきり意識してそういうやり方にしています!
「これは時期尚早なのでは??」と心の中の自分の声がしている時も、「そんなに深く考えないでまぁやってみよ!」と新たに作った自分(強制的に)が声を上げてくれるようになりました。笑
これが良いのか悪いのか、まだわからないけれど、結局「準備」ってやろうと思えばいくらでも出来るものだと思うし、キリがないし、その準備期間中に色々なチャンスをむしろ逃してしまうこともあるんじゃないかと考えるようになって。。動けば何かが変わるかもしれないし。
少なくとも今までの私は、準備してから型の人間で、気づけば膨大な時間が流れていて、なのに残せた結果みたいなものはほぼないんですよね。
一度きりの人生なのにこんな時間の使い方してていいの?と真剣に考えるようになりました。だから変えてみた✳︎
「誰かのためにデザインをしたい」という目標を持ち、今までの自分だったら、デザインの本を買って、まず色々練習して、自信をつけて、それから・・
だったと思う。だけど今回は「わからないけど取り敢えずやってみよ!!!」というスローガンを心の中に掲げて、気になったもの、そのために始めた方が良さそうなこと、取り敢えずやってみることにしてみました。笑
そして、こちらは取り敢えず私が始めてみたもの、やってみたことです。
ブログ(wordpress)
https://designroom-jasmine.com/
今書いているブログ。
正直何を書いていいのか誰のためのブログかもいまいちハッキリしていないけれど、やってみて損はない気がするし、書いているうちに何か見えてくるものもあるかもしれません。という感じでやっています^^
今のところは
・design
・lifestyle
にカテゴリー分けして書きたいことを書いてみています!
BASE(ネットショップ)開設
https://jasmine66.thebase.in/
自分が作成した商品を載せて、お客様に見てもらうためのネットショップ。
お客様が目に止めてくださるように、良いショップになるよう、これから頑張って育てていきたい!

ポートフォリオ制作
illustratorでちまちまやっています。
「私はこんなものを描く人です」と一目でわかってもらえるようにデザインを作り溜めています。
オンライン個別相談申込み
https://www.instagram.com/cottotoco/
Instagramで知り、前々から気になっていた、ことさんのストーリーに『自分らしく働きたいママの個別相談』というタイトルで個別相談の受付をしているのを発見!『まだ相談する段階にもいないかな。。』と思いながらもDMを送り、ヒアリングシートの記入をして、決済までしてみた✨なんか勢いだったけど、こういうのが大事なのかもと肌でピンときた感じ。8月にしてもらう個別相談楽しみだな😊
友達に話してみる
私は自分の話を人にするのがそんなに得意ではないので、自分がこんなことを今やっていますと話すのは、何だか少し恥ずかしい気持ちもあります。でも聞いてもらえて応援してもらえたり、感想をもらえると素直に嬉しいし、モチベーションも上がるから、良いかもと思って、機会があったら話してみるようにしています。

今後は実際にデザインを形にしてみることをやってみたいと思っています。
私の場合は名刺やショップカードのデザインをしたいと思っているので、実際に注文して印刷まで一度やってみて、カードが出来るまでの全体のイメージを掴んでみたいです。